あと20回しかない

touring

ゆるっとふわっと九州(11)大川―博多

… 昨日からのつづき ゴールに追いつかれそう 2025年5月26日(月)曇りときどき晴れ。3m/sくらいの北よりの風。久留米市の最低気温は13℃、福岡市の最高気温は21.5℃。9時間07分(バイクタイム5:03:11)88.48km。累積標高44m。data 青木中津大橋から望む筑後川…

ゆるっとふわっと九州(10)熊本―大川

… 昨日からのつづき 連日北風続きでこの日も北風予報。どこかで南風が吹いてくれないかな… 2025年5月25日(日)曇りときどき晴れ。3〜4m/sくらいの北よりの風。熊本市の最低気温は16.5℃、大牟田市の最高気温は19℃。8時間23分(バイクタイム5:37:53)92.79km…

ゆるっとふわっと九州(9)出水―熊本

… 昨日からのつづき 八代海がすぐ近いはずだけどまだ見ていません。きっと今日はつかず離れずだろう。今日もいつものAZ朝食をいただいて出発。 2025年5月23日(金)曇りときどき晴れ。午前中は45m/sくらいの北よりの風、午後は3〜4m/sくらいの南よりの風。水…

ゆるっとふわっと九州(8)姶良―出水

… 昨日からのつづき 雨が止んで予定より早く出られました。すべての坂が緩い下りでありますように! 2025年5月22日(木)曇りのち晴れ。午前中は4〜5m/sくらいの北東よりの風、午後は5〜6m/sくらいの北西よりの風。鹿児島市の最低気温は20℃、阿久根市の最高…

ゆるっとふわっと九州(5)佐伯―日向

… 昨日からのつづき Hotel AZチェーンは朝食がもれなくついていて、バイキング方式です。お米高騰の折、たいへんおいしくいただきました。 久しぶりに天気予報に雨マークがついていない日でした。もうちょっと進めたのかもしれませんが、あまり欲張らず観光…

ゆるっとふわっと九州(4)大分―佐伯

… 昨日からのつづき この日は朝10時ごろまで雨予報。走行距離も短めに設定して、半歩ずつ、ちょっとでも南へという心境でした。9時には雨も止んで出発できました。 2025年5月17日(土)曇り。2m/sくらいの北寄りの風。大分の最低気温は20℃、佐伯の最高気温は…

ゆるっとふわっと九州(3)杵築―大分

…前日からのつづき この日の天気予報、午後は雨でした。ロングライドは難しいと考えて午前中で終えられるように短めの距離です。無理をしないのが「ゆるっとふわっと」なのです。 2025年5月16日(金)曇り。2〜4m/sくらいの東寄りの風。杵築の最低気温は17℃…

ゆるっとふわっと九州(2)小倉―杵築

…前日からのつづき 初日からよく眠れましたが、4時半ごろ目が覚めると窓の外はまだ真っ暗でした。この日、福岡の日の出が5:18で、東京の日の出は4:36でしたから「南の方はずいぶん日の出が遅いんだな」と感じました。その代わり、福岡の日の入りは19:12、東…

ゆるっとふわっと九州(1)東京―小倉

梅雨が来る前に、九州を走ってみたいな。気候もいいし、いいツーリングになりそう。そんな呑気さでこの旅を計画しました。一周ではなくて周遊です。 2025-05-14(水)東京駅まで自走して新幹線輪行です*1。新幹線は八重洲口の方が近いのに、「映え」のために…

能登半島災害ボランティア&糸魚川-東京(9)甲府→国立

昨日からのつづき… 10月26日(土)、曇。午前中は南寄りの風1m/s、午後は北寄りの風2m/sくらい。甲府市の最低気温16℃、八王子市の最高気温20℃。7時間30分(バイクタイム5:17:24)107.74km。累積標高751m。data この2日間くらい新笹子トンネルのことを考えて…

能登半島災害ボランティア&糸魚川-東京(8)松本→甲府

昨日からのつづき… 10月25日(金)、曇ときどき晴。北寄りの風2m/sくらい。松本市の最低気温15℃、甲府市の最高気温25℃。6時間(バイクタイム4:14:39)94.47km。累積標高608m。data 霧の中に浮かぶ諏訪湖。 諏訪湖湖畔には「琵琶湖周航の歌」を作った小口太郎…

能登半島災害ボランティア&糸魚川-東京(7)飯綱→松本

昨日からのつづき… 10月24日(木)、曇。午前中は東寄りの風3m/s、午後は北寄りの風3m/sくらい。長野市の最低気温17℃、松本市の最高気温20℃。9時間6分(バイクタイム5:31:31)108.38km。累積標高433m。data 飯綱から18号を鳥居川の渓谷に沿って善光寺平(長…

能登半島災害ボランティア&糸魚川-東京(6)妙高→飯綱

昨日からのつづき… 10月23日(水)、曇のち雨。南向きの風6m/sくらい。大潟の最低気温23℃、信濃町の最高気温25℃。7時間(バイクタイム3:31:39)46.57km。累積標高703m。data この日の天気予報は午後から土砂降り。しかも強い南風で横殴りの雨というものでし…

能登半島災害ボランティア&糸魚川-東京(5)富山→妙高

昨日からのつづき… 10月22日(火)、曇り。午前は南向きの風4m/s、午後は北寄りの風1m/sくらい。富山市の最低気温17℃、糸魚川の最高気温23℃。10時間36分(バイクタイム6:59:48)133.50km。累積標高199m。data 剣岳から朝日。 富山湾と能登半島(ぼんやり)。…

能登半島災害ボランティア&糸魚川-東京(4)輪島BC→富山

昨日のつづき… 輪島BCに朝がきました。 リュックとヘルメットにお札を貼り付けて… さあ、新しい冒険のはじまりだ! 10月21日(月)、晴。午前は南向きの風3m/s、午後は北東方向の風3m/sくらい。輪島の最低気温9℃、氷見の最高気温22℃。9時間30分(バイクタイ…

能登半島災害ボランティア&糸魚川-東京(2)金沢→輪島BC

昨日の続き… 10月17日(木)、 晴れときどき曇り。東寄りの風、午前は5m/s、午後は2m/sくらい。金沢の最低気温19℃、志賀の最高気温25℃。8時間58分(バイクタイム5:58:16)106.44km。累積標高410m。data 金沢市街を出てすぐ、河北湖から海へ注ぐ水路。よく晴…

還暦×環島〈台湾一周〉(12)福隆→台北

昨日からつづく 4月17日(水)晴れのち曇り。午前中は2〜3m/sくらいの南東よりの風。午後は2〜3m/sくらいの東よりの風。基隆の最低気温24.5℃、台北の最高気温30.5℃。7時間2分(バイクタイム3:19:37)70.01km。累積標高320 m。data 山の中には何もない。あの…

還暦×環島〈台湾一周〉(11)花蓮→福隆

昨日からつづく 前日の準備 ちょっと話は前後しますが、前日にこの日のチートの準備をするために花蓮駅を訪れました。 どこにでも登りたい人はいるようです。 翌日のチートデーのために列車の切符を買いました。乗車券が155元、自転車が78元です*1。用意した…

還暦×環島〈台湾一周〉(10)関山→花蓮

昨日からつづく 4月14日(日)晴れのち曇り、一時雨。午前中は1〜2m/sくらいの東よりの風。午後は5〜8m/sくらいの南よりの風。台東の最低気温24.5℃、台東の最高気温29℃。9時間55分(バイクタイム5:52:21)137.37km。累積標高405 m。data 台鐡沿いに走る、い…

還暦×環島〈台湾一周〉(9)大武→関山

昨日からつづく 4月13日(土)曇りときどき晴れ。午前中は1〜2m/sくらいの東よりの風。午後は2〜3m/sくらいの南よりの風。大武の最低気温24℃、台東の最高気温31℃。8時間28分(バイクタイム5:16:11)108.39km。累積標高589 m。data 台中からこっち雨に降られ…

還暦×環島〈台湾一周〉(8)墾丁→大武

昨日からつづく 4月12日(金)曇りときどき晴れ。午前中は2〜3m/sくらいの南よりの風。午後は2m/sくらいの南東よりの風。恆春の最低気温24℃、大武の最高気温25℃。8時間12分(バイクタイム4:26:27)92.59km。累積標高827m。data ホテルを出て少し走るとそこは…

還暦×環島〈台湾一周〉(7)高雄→墾丁

昨日からつづく 4月11日(木)曇りときどき晴れ。午前中は2〜3m/sくらいの北よりの風。午後も2〜3m/sくらいの北よりの風。高雄の最低気温21℃、恆春の最高気温28.5℃。8時間50分(バイクタイム4:49:40)113.05km。累積標高65m。data おバイク様、朝の馬揃え。…

還暦×環島〈台湾一周〉(6)布袋→高雄

昨日からつづく 4月9日(水)曇りときどき晴れ。午前中は2〜3m/sくらいの北風。午後は3m/sくらいの西よりの風。嘉義の最低気温21℃、高雄の最高気温22℃。8時間7分(バイクタイム4:30:09)113.49 km。累積標高32m。data ホテルから15kmくらい走ったところで水…

還暦×環島〈台湾一周〉(5)渓湖→布袋

昨日からつづく 4月8日(月)曇り時々雨。午前中は1~2m/sくらいの北よりの風。午後は2〜3m/sくらいの北東よりの風。田中の最低気温23℃、嘉義の最高気温30℃。7時間27分(バイクタイム3:48:46)91.57km。累積標高34m。data 雲林県と彰化県を隔てる濁水渓にかか…

還暦×環島〈台湾一周〉(4)台中→渓湖

昨日からつづく 4月7日(日)曇り時々雨。午前中は1~2m/sくらいの北よりの風。午後は3〜4m/sくらいの北よりの風。台中の最低気温19℃、田中の最高気温29℃。7時間8分(バイクタイム3:00:02)68.84km。累積標高200m。data 雨予報だったため距離を短くとりました…

還暦×環島〈台湾一周〉(3)新竹→台中

昨日からつづく 4月6日(土)晴れのち曇り。午前中は3m/sくらいの南東よりの風。午後は2m/sくらいの北よりの風。新竹の最低気温20℃、台中の最高気温30℃。6時間58分(バイクタイム3:04:38)73.29km。累積標高102 m。data 天気予報が雨っぽかったから近い距離…

還暦×環島〈台湾一周〉(2)台北→新竹

前回から続く ここまで2回記事を書いてきたんですが、実のところほとんど走っていません。あれ? ここは自転車ブログだったはず。観光ブログと変わらんじゃないか。い、急ぐ旅じゃないからいいんだよ、シニアなんだよいわせんな。 4月5日(金)くもり。2〜3m…

還暦×環島〈台湾一周〉(1)台湾到着の日、花蓮で地震が起こった

前回からつづく 東横INN成田空港新館に前泊して迎えた朝です。 4月3日、9:20成田発のJetstar GK13便に乗りました。 2時間50分のフライトで12:10台湾桃園空港に着きました。到着後最初にしたのは台湾ドルへの両替です。この日のレートが0.2021でした。たいぶ…

還暦×環島〈台湾一周〉(0)還暦だから台湾を一周してみようと思った

環島〈台湾一周〉が台湾で流行っていると知ったのはいつだっただろう? 環島(ファンダォ)とは台湾島の周囲約1,000kmを自転車または徒歩で一周することです。2007年に公開された台湾映画『練習曲』で聾者の青年が自転車で台湾一周をするロードムービーがき…

2023秋の遠足(8)守谷〜自宅

昨日のつづき 10月6日(金)晴れ。午前中は3〜4m/sくらいの西の風。午後は3〜4m/sくらいの北よりの風。我孫子の最低気温14℃、練馬の最高気温25℃。7時間15分(バイクタイム5時間22分)97.04km。累積標高169m。 守谷といっても、利根川の向こう岸は柏(野田?…