ゆるっとふわっと九州(6)日向―青島―田野
… 昨日からのつづき
きょうもホテルの朝食おいしくいただいて出発です。鹿児島が梅雨に入ったというのに、ここまで本格的な雨に降られていません。幸いです。
2025年5月19日(月)曇り。1〜3m/sくらいの東寄りの風。日向市の最低気温は18.5℃、宮崎市の最高気温は25℃。8時間14分(バイクタイム5:59:28)111.93km。累積標高209m。data
この白いベンチは海を見る特等席なんだろうな。この対岸はもう四国じゃない。
この何日も日豊本線と一緒に走ってきました。あと何日か一緒です。
県道302号 高鍋美々津線はほとんど海沿いを走っているんだけど、もうちょっと海岸線を整備したらナショナルサイクリングロードになるんじゃないかな? (俺認定)
日向大橋から見る一ツ瀬川と鉄橋
国道10号は宮崎市の大淀川に架かる一ツ葉大橋で一ツ葉有料道路になります。この一ツ葉大橋には歩道がついていて歩行者は無料で渡れますが、自転車は料金箱に10円を入れろと書いてあります。10円を入れた時の音で他にも何十枚か入っている感じでした。
10円の風景
南方駅のすぐ近くにあるファミマで補給。
ファミマに貼られているe+チ、ケットぴあのポスター、どれも福岡開催なんだけど宮崎県南から観に行くの? 福岡まで?
この旅には目的地がありました。亡くなった妻が遺した古い写真の中に友人とふたりで撮られた写真です。このアングルからのショットでした。
妻がどこを見ていたのか、この反対側は青島でした。
鬼の洗濯板で有名な青島海岸です。
青島には青島神社があり、きっと妻も参拝したのだろうと想像できます。
この古い石垣でさえ、往時のままかと思うと感慨深いものがあります。
国道269号線を少し登って、田野町にあるHotel AZさんに宿泊しました。ホテルについてはgoogle mapsのクチコミに書きました。
ホテルのすぐ隣にあるセブンイレブンで夕食を調達しました。写真はありません。夕ご飯を食べながら気になるニュースが… 桜島が噴火中で火山灰の予報が流れています。まじかー!
明日へつづく…