あと20回しかない

らくちんでない下り坂

 2018年8月12日(日)くもりのちはれ。早朝は1~2m/s程度の北向きの風、お昼すぎからは2m/s程度の南よりの風。横浜の最高気温が29.7℃(16:39)。8時間30分(バイクタイム5時間57分)140.26 km。

f:id:seuzo:20180813215929p:plain

 この日は曇り空の天気予報で、夕方から雨予想だったので、15:00には帰るつもりで少し早く出発しました。途中で日が出ててしまって慌てて日焼け止めを買ったんですけれど、結局すこししたらまた曇り。まあ、日焼け止めを塗らないですこし走れただけでも気持ちのいいライドでした。

f:id:seuzo:20180813215921j:plain

 世間はお盆という頃で、日曜にもかかわらず道が空いていました。藤沢から江ノ島までの国道467、湘南海岸沿いの国道134号でこの時期に渋滞なく走れるなんてほんとうに久しぶりです。こころもちビーチも空いていて絶好の海水浴日和ですね。

f:id:seuzo:20180813215912j:plain

f:id:seuzo:20180813215904j:plain

 六浦でいつもの補給食。

f:id:seuzo:20180813215825j:plain

 ごはんをたべていたら、かわいいお客さんが来てくれました。

f:id:seuzo:20180813215817j:plain

f:id:seuzo:20180813215809j:plain

 神奈川警察署でお手洗いをお借りしたんですけれど、休日の誰もいない警察署に入っていくと受付でお仕事されている警察官が10人くらい「ガタガタッ!」と立ち上がって大恐縮。自首する時ってこんな感じかしら?

f:id:seuzo:20180813215802j:plain

 2020年東京オリンピックでロードレースの実質的なスタート地点になる是政橋。こんど道志みちも走ってみたいですね。

f:id:seuzo:20180813215755j:plain

 それにしても最近走っていないせいか、ものすごく遅くなっている感じがします。タイムだけじゃなく疲労度もそこそこ。140kmで疲れるというのもトレーニングが足りていない証拠です。身体は成長途中ではなくて下り坂なんだなあ、と実感。普通、下り坂はらくちんなんだが...

ライド&シエスタ

 昭和のお父さんが「ゴルフの日は自然と目が覚めちゃう。不思議だねえ...」などと言っていましたが、サイクリストにはわかります。外が明るくなってくると「もう走れるよ〜」と声がするのです。日曜日は5時前に目が覚めました。もうおじいちゃんです。

 2018年7月17日(日)くもりのちはれ。1日を通して3m/s程度の南寄りの風。行きは逆風でしたが、朝方はけっこう元気です。横浜の最高気温が31.5℃(14:11)。12時間8分(バイクタイム8時間12分)191.34 km。

f:id:seuzo:20180709090611p:plain

 定点観測っぽくなってきた江ノ島。

f:id:seuzo:20180709084801j:plain

f:id:seuzo:20180709084753j:plain

 この日は初めて県道217号線(三浦半島中央道路)を通りました。新沢トンネル。コンクリート舗装で割と綺麗ですが、やや交通量が多いのと対面通行なので、歩道を走ればよかった。この県道217号線はトンネル好き、坂好きの人にはいいでしょうけれど、おじさんにはちょっときつかったです。

f:id:seuzo:20180709092802p:plain

 長いトンネルを2つ抜けてピークにあるのは湘南国際村。ここは葉山の山の中だぜ、神奈川県人はどんだけ湘南好きなんだよ... と思いますが、これあれだ湘南を一望できるロケーションを楽しみながら会議ができるという施設らしい。

f:id:seuzo:20180709093310p:plain

 そんなこんなで三浦半島の先っぽ、城ヶ島。城ヶ島と宮川港。この時、ちょうど友人が城ヶ島でマグロ丼を食べてたらしいが、そのFaceBookで見つけたのはすでに川崎市内だった。まあ、汗臭いおじさんとマグロたべても美味しくなかったろう。

f:id:seuzo:20180709084737j:plain

 三浦半島のさきっちょのあたりの風景好き。

f:id:seuzo:20180709084745j:plain

 浦賀水道が見えるこの風景も好き。

f:id:seuzo:20180709084728j:plain

 久里浜駅に近い神明公園で補給。

f:id:seuzo:20180709084720j:plain

 神明公園めちゃくちゃよかった。一番奥まったところにある木陰のベンチで水浴びして、お昼を食べて、歯を磨いて... 眠くなってきたのでお昼寝しました。夏のライドで早朝から走ってるとお昼ご飯食べ終わった頃に眠くなるんだよね。一度やってみたかったお昼寝。蝉の声、風の音、隣の中学校の部活の声... これがものすごく気持ちいい。15分〜20分くらいうとうとしました。副作用として寝起きの集中力が増します。

f:id:seuzo:20180709084711j:plain

f:id:seuzo:20180709084701j:plain

 最近ちゃんとトレーニングしていないせいか、100マイルを超えるロングライドはつらくなってきました。足を使い果たしちゃう感じ。まあ、ちょっと登りもあったしね。アイスをたべてだらだら帰ろう。

f:id:seuzo:20180709084653j:plain

 帰り道だらだら走りながら自転車のマナーの悪さには、正直がっかりだな。信号無視、逆走、歩道走行.... 本人たちに悪いことをしている自覚もない。元凶は歩道走行だと思うな。自転車は歩行者だと勘違いしちゃってるんだよ。クルマ優先の道路のデザインも助長させてる。自転車が普通に車道をシェアできる日がくるといいな。

SHARE THE ROAD

togetter.com

 荒川下流域(少年野球とかサッカーとかやってるところ)でTTバー握って下向いて40-50km/hで走ってる人いますよね。たとえそういう人がほんの一部でも、そりゃあ関係者や保護者の人たちは神経質になるでしょう。荒川河川敷の走行マナーがいろいろ言われて何年も経ってるのに、一向になくならない暴走ライド。

 もちろん、クギ撒き犯人を擁護してるわけじゃありません。ひとつ間違えればランナーや子供達を巻き込んで落車しちゃいますし。「暴走族が迷惑なのでワイヤー張りました」という理屈が通用しないのと同じです。

 サイクリストはもっと公道走ったらいいと思うんです。信号もちゃんと止まってインターバルトレーニングにもなりますしね。なにより、わたしたちが積極的に公道にでることで、狭い車幅や左折レーンの取り方、バイパスがなくてクッソ渋滞する道路、etc. 道路のデザインに起因するさまざまな問題を提起することにつながると思いませんか? 『SHARE THE ROAD』の理念にも合致します。

www.bicycleclub.jp

日焼け止めはスプレー式のものを使っています

 サイクリストにとって、雨さえ降っていなければ「サイクリング日和」と言えます。しかしながら、サイクリング日和 of サイクリング日和という日もあってどんなコンデションか.. というと

  • 曇天(路面はドライ)
  • 気温が17〜23℃くらい
  • 弱い風、または常に追い風w

 日曜の首都圏がまさにそんな感じでした。梅雨の晴れ間ならぬ、曇り間。2018年6月17日(日)くもり。朝方は1〜2m/s程度の北寄りの風、午後は3m/s程度の南の風。行きも帰りも追い風でした。横浜の最高気温が23.6℃(13:03)。9時間24分(バイクタイム6時間29分)154.73km。

f:id:seuzo:20180618100704p:plain

 いつもの江ノ島。江ノ島定点観測という趣になってきた。

f:id:seuzo:20180618100656j:plain

 渚橋のファミマでおトイレ休憩。ここはいつもローディーがたむろしていてちょっとはずい。

f:id:seuzo:20180618100545j:plain

 三浦半島を横切って、金沢八景駅の近く、海の公園の手前にある「洲崎公園」でいつもの補給。

f:id:seuzo:20180618100529j:plain

 この公園、入江のヨット風景もいいし、トイレも水飲み場もある芝生のしゃれおつな公園なんだけど、木陰になるベンチがほとんどない。曇りの日ならそんなことも気にならないんです。

f:id:seuzo:20180618100537j:plain

 ごはんを食べおわるころ、雲がにわかになくなって6月後半の強い日差しが降り注いできました。この日は朝から曇天だったのでまったく日焼け止めを塗っていません。そんなところにじゃじゃん、もってきてよかった。

f:id:seuzo:20180618100520j:plain

 ぼくが愛用しているのはコーセー サンカット 日焼け止めスプレーです。ビオレUVスプレーの方を使うこともあるんだけど、要するにスプレーの日焼け止めをお勧めしています。なんでかっていうと、液体を「塗る」タイプのものって手がベトベトになるのね。だいたいグローブをとってぬらなくちゃいけないのがめんどうすぎる。これから休憩のたびにしゅっとひとふきしておけばいいので手軽です。

 日焼け止め対策もして、海の公園の横の国道357は信号少なめでたいへん走りやすい感じでした。晴れたら晴れたでやっぱりサイクリング日和ですね。本牧に着く前にはすっかり曇りになったけど。

f:id:seuzo:20180618110524j:plain

三浦半島一周

 暑すぎず、風もよわく、日も長い。これで天気がよければ絶好のサイクリング日和です。ひとまず去年よく走った三浦半島一周してきました。

 2018年6月2日(土)はれ。午前中は2m/s程度の北寄りの風、午後は2〜3m/s程度の南西の風。行きも帰りも追い風でした。三浦の最高気温が25度。9時間11分(バイクタイム10時間40分)179.92km。ペダルがぜんぜん反応してない。走り始めてすぐに電池を交換したけれど反応しない。もしかしたらスピードメーターもGPS基準になってるかも?

f:id:seuzo:20180604094947p:plain

 江ノ島、きょうは雲ひとつない晴天です。江ノ島海岸、逗子海岸あたりでは海の家を作り始めていました。

f:id:seuzo:20180604083431j:plain

f:id:seuzo:20180604083422j:plain

 先日ケーブル交換して、バーテープも新品だぞ!

f:id:seuzo:20180604083414j:plain

 城ヶ島大橋で、おきまりの一枚。だいたいの工程は平坦路なんだけど、三浦半島の南側はややアップダウンがありますね。

f:id:seuzo:20180604083405j:plain

 城ヶ島大橋の上から。遠くに房総半島が見える。

f:id:seuzo:20180604083357j:plain

 こちらは三浦漁港方面。海がきれいだなあ。

f:id:seuzo:20180604083348j:plain

 浦賀港。

f:id:seuzo:20180604083330j:plain

 浦賀の叶神社の鳥居のそばにあった歯医者さん。口の中にむりくり来航されそう。

f:id:seuzo:20180604083340j:plain

 京急大津駅近くでお昼の補給。それから水浴び。

f:id:seuzo:20180604083322j:plain

 京急県立大学近くにある「本・酒 佐藤商店」さん。飲んでから読むか、読んでから飲むか?

f:id:seuzo:20180604083314j:plain

 多摩川の是政橋。桁下の低い橋だけど、改めて見ると立派な趣がありますね。

f:id:seuzo:20180604083305j:plain

 あれ、このコースは200km走れたはずだけど180kmくらいしかない。どこかでショートカットしちゃったのかな?

シフトケーブル交換

 前回の記事でキャリパーブレーキの交換をしました。ブレーキケーブルの交換もしたので、バーテープもはがしています。ついでにシフトケーブルも交換するか、と。

f:id:seuzo:20180529101402j:plain

 Y'sロードさんの動画もありますが、シフターの形状っていろいろあるので、ちょっとわかりずらいですね。

 105のSTIレバーであるST5700ではフロントディレーラーのワイヤーのタイコがなかなか入らなくて、ちょっと試行錯誤しました。まず、STIレバーの構造をちゃんと理解することが大事です。

 ST5700にはレバーの横にカバーがついていて、これを外すと横から中の構造が見えるようになります。

f:id:seuzo:20180529101346j:plain

 下から通してこの窓からタイコが見えてしまうのは悪い例です。

f:id:seuzo:20180529101326j:plain

 タイコがしっかりひっかかったら、なんどかシフターを動かして正しい位置に装着されていることを確認してください。ここさえしっかり押さえておけば、あとは通常のシフターの調整で大丈夫です。シフターケーブルももう少し頻繁に替えたいんですが、なかなか億劫なんですよね。

キャリパーブレーキ交換

 キャリパーブレーキの交換をしました。完成車に付属していたSHIMANO TIAGRA BR-4600から105 BR-5800への交換です。ついでなので、ブレーキケーブルも交換しました。

f:id:seuzo:20180531122456j:plain

f:id:seuzo:20180531122439j:plain

 実際の作業そのものは思ったより簡単ですが、安全に関わる部品なので、慎重の上にも慎重を期してください。こちらの動画を参考にしました。

 あと、ブレーキケーブルについては、こちらの動画も参考にしました。

 ケーブル交換の際、ケーブルグリスも使用しました。

f:id:seuzo:20180531135837j:plain

 装着後がこちらになります。

f:id:seuzo:20180531122423j:plain

f:id:seuzo:20180531122414j:plain

 ブレーキシューの調整時、シューの前方にトイレットペーパーの芯などをあてがって少しハの字型にするとよいようです。

f:id:seuzo:20180529101448j:plain

 あと、ケーブルのエンド金具は一応ケーブルに付属していますが、予備がないので余分に買っておくといいと思います。時々どっかに行っちゃうんですよね。ほつれてくるとめんどくさいし。

f:id:seuzo:20180529101440j:plain

 実際のブレーキのかかり具合はたいへんよろしくなりました。シューも新品だから制動力が高い感じがするのかもしれません。あまり強く握るとロックするので注意が必要です。装着したらおしまいじゃなく、シューの減り具合やケーブルの伸び具合に応じて適宜調整するのが肝要ですね。