あと20回しかない

SHARE THE ROAD

togetter.com

 荒川下流域(少年野球とかサッカーとかやってるところ)でTTバー握って下向いて40-50km/hで走ってる人いますよね。たとえそういう人がほんの一部でも、そりゃあ関係者や保護者の人たちは神経質になるでしょう。荒川河川敷の走行マナーがいろいろ言われて何年も経ってるのに、一向になくならない暴走ライド。

 もちろん、クギ撒き犯人を擁護してるわけじゃありません。ひとつ間違えればランナーや子供達を巻き込んで落車しちゃいますし。「暴走族が迷惑なのでワイヤー張りました」という理屈が通用しないのと同じです。

 サイクリストはもっと公道走ったらいいと思うんです。信号もちゃんと止まってインターバルトレーニングにもなりますしね。なにより、わたしたちが積極的に公道にでることで、狭い車幅や左折レーンの取り方、バイパスがなくてクッソ渋滞する道路、etc. 道路のデザインに起因するさまざまな問題を提起することにつながると思いませんか? 『SHARE THE ROAD』の理念にも合致します。

www.bicycleclub.jp

日焼け止めはスプレー式のものを使っています

 サイクリストにとって、雨さえ降っていなければ「サイクリング日和」と言えます。しかしながら、サイクリング日和 of サイクリング日和という日もあってどんなコンデションか.. というと

  • 曇天(路面はドライ)
  • 気温が17〜23℃くらい
  • 弱い風、または常に追い風w

 日曜の首都圏がまさにそんな感じでした。梅雨の晴れ間ならぬ、曇り間。2018年6月17日(日)くもり。朝方は1〜2m/s程度の北寄りの風、午後は3m/s程度の南の風。行きも帰りも追い風でした。横浜の最高気温が23.6℃(13:03)。9時間24分(バイクタイム6時間29分)154.73km。

f:id:seuzo:20180618100704p:plain

 いつもの江ノ島。江ノ島定点観測という趣になってきた。

f:id:seuzo:20180618100656j:plain

 渚橋のファミマでおトイレ休憩。ここはいつもローディーがたむろしていてちょっとはずい。

f:id:seuzo:20180618100545j:plain

 三浦半島を横切って、金沢八景駅の近く、海の公園の手前にある「洲崎公園」でいつもの補給。

f:id:seuzo:20180618100529j:plain

 この公園、入江のヨット風景もいいし、トイレも水飲み場もある芝生のしゃれおつな公園なんだけど、木陰になるベンチがほとんどない。曇りの日ならそんなことも気にならないんです。

f:id:seuzo:20180618100537j:plain

 ごはんを食べおわるころ、雲がにわかになくなって6月後半の強い日差しが降り注いできました。この日は朝から曇天だったのでまったく日焼け止めを塗っていません。そんなところにじゃじゃん、もってきてよかった。

f:id:seuzo:20180618100520j:plain

 ぼくが愛用しているのはコーセー サンカット 日焼け止めスプレーです。ビオレUVスプレーの方を使うこともあるんだけど、要するにスプレーの日焼け止めをお勧めしています。なんでかっていうと、液体を「塗る」タイプのものって手がベトベトになるのね。だいたいグローブをとってぬらなくちゃいけないのがめんどうすぎる。これから休憩のたびにしゅっとひとふきしておけばいいので手軽です。

 日焼け止め対策もして、海の公園の横の国道357は信号少なめでたいへん走りやすい感じでした。晴れたら晴れたでやっぱりサイクリング日和ですね。本牧に着く前にはすっかり曇りになったけど。

f:id:seuzo:20180618110524j:plain

三浦半島一周

 暑すぎず、風もよわく、日も長い。これで天気がよければ絶好のサイクリング日和です。ひとまず去年よく走った三浦半島一周してきました。

 2018年6月2日(土)はれ。午前中は2m/s程度の北寄りの風、午後は2〜3m/s程度の南西の風。行きも帰りも追い風でした。三浦の最高気温が25度。9時間11分(バイクタイム10時間40分)179.92km。ペダルがぜんぜん反応してない。走り始めてすぐに電池を交換したけれど反応しない。もしかしたらスピードメーターもGPS基準になってるかも?

f:id:seuzo:20180604094947p:plain

 江ノ島、きょうは雲ひとつない晴天です。江ノ島海岸、逗子海岸あたりでは海の家を作り始めていました。

f:id:seuzo:20180604083431j:plain

f:id:seuzo:20180604083422j:plain

 先日ケーブル交換して、バーテープも新品だぞ!

f:id:seuzo:20180604083414j:plain

 城ヶ島大橋で、おきまりの一枚。だいたいの工程は平坦路なんだけど、三浦半島の南側はややアップダウンがありますね。

f:id:seuzo:20180604083405j:plain

 城ヶ島大橋の上から。遠くに房総半島が見える。

f:id:seuzo:20180604083357j:plain

 こちらは三浦漁港方面。海がきれいだなあ。

f:id:seuzo:20180604083348j:plain

 浦賀港。

f:id:seuzo:20180604083330j:plain

 浦賀の叶神社の鳥居のそばにあった歯医者さん。口の中にむりくり来航されそう。

f:id:seuzo:20180604083340j:plain

 京急大津駅近くでお昼の補給。それから水浴び。

f:id:seuzo:20180604083322j:plain

 京急県立大学近くにある「本・酒 佐藤商店」さん。飲んでから読むか、読んでから飲むか?

f:id:seuzo:20180604083314j:plain

 多摩川の是政橋。桁下の低い橋だけど、改めて見ると立派な趣がありますね。

f:id:seuzo:20180604083305j:plain

 あれ、このコースは200km走れたはずだけど180kmくらいしかない。どこかでショートカットしちゃったのかな?

シフトケーブル交換

 前回の記事でキャリパーブレーキの交換をしました。ブレーキケーブルの交換もしたので、バーテープもはがしています。ついでにシフトケーブルも交換するか、と。

f:id:seuzo:20180529101402j:plain

 Y'sロードさんの動画もありますが、シフターの形状っていろいろあるので、ちょっとわかりずらいですね。

 105のSTIレバーであるST5700ではフロントディレーラーのワイヤーのタイコがなかなか入らなくて、ちょっと試行錯誤しました。まず、STIレバーの構造をちゃんと理解することが大事です。

 ST5700にはレバーの横にカバーがついていて、これを外すと横から中の構造が見えるようになります。

f:id:seuzo:20180529101346j:plain

 下から通してこの窓からタイコが見えてしまうのは悪い例です。

f:id:seuzo:20180529101326j:plain

 タイコがしっかりひっかかったら、なんどかシフターを動かして正しい位置に装着されていることを確認してください。ここさえしっかり押さえておけば、あとは通常のシフターの調整で大丈夫です。シフターケーブルももう少し頻繁に替えたいんですが、なかなか億劫なんですよね。

キャリパーブレーキ交換

 キャリパーブレーキの交換をしました。完成車に付属していたSHIMANO TIAGRA BR-4600から105 BR-5800への交換です。ついでなので、ブレーキケーブルも交換しました。

f:id:seuzo:20180531122456j:plain

f:id:seuzo:20180531122439j:plain

 実際の作業そのものは思ったより簡単ですが、安全に関わる部品なので、慎重の上にも慎重を期してください。こちらの動画を参考にしました。

 あと、ブレーキケーブルについては、こちらの動画も参考にしました。

 ケーブル交換の際、ケーブルグリスも使用しました。

f:id:seuzo:20180531135837j:plain

 装着後がこちらになります。

f:id:seuzo:20180531122423j:plain

f:id:seuzo:20180531122414j:plain

 ブレーキシューの調整時、シューの前方にトイレットペーパーの芯などをあてがって少しハの字型にするとよいようです。

f:id:seuzo:20180529101448j:plain

 あと、ケーブルのエンド金具は一応ケーブルに付属していますが、予備がないので余分に買っておくといいと思います。時々どっかに行っちゃうんですよね。ほつれてくるとめんどくさいし。

f:id:seuzo:20180529101440j:plain

 実際のブレーキのかかり具合はたいへんよろしくなりました。シューも新品だから制動力が高い感じがするのかもしれません。あまり強く握るとロックするので注意が必要です。装着したらおしまいじゃなく、シューの減り具合やケーブルの伸び具合に応じて適宜調整するのが肝要ですね。

ガ・イ・カ・ン サイクリング

 首都圏外環道の松戸〜市川までが開通します。そのプレイベントとして松戸IC⇔高谷JCTまで自転車通行できる「GAIKANサイクリング」が行われました。高速道路を自転車で走ることができる貴重なイベントでした。

www.sportsentry.ne.jp

www.chibanippo.co.jp

 2018年5月12日(日)はれのちくもり。午前中は無風〜2m/s程度の西の風、午後は2m/s程度の南東の風。千葉県船橋市の最高気温が23.2℃(15:33)。10時間51分(バイクタイム6時間23分)145.65km。素数のことをあれこれ考えてて(後述)うっかりcyclemeterを終了させてしまったので、2画面です。

f:id:seuzo:20180513161517p:plain

f:id:seuzo:20180513161513p:plain

 松戸ICというと、金町浄水場の川向こうなので、千住新橋まで荒川CRの下流域をはしります。笹目橋エントリーポイントなつかしす。夕方、ヘトヘトになってまたここに戻ってくる。無事に戻ってこられますように。

f:id:seuzo:20180513161504j:plain

 9:25、受付開始時間ぴったりに到着。が、長蛇の列! これ、1時間で受付終わるのか?

f:id:seuzo:20180513161456j:plain

 料金所付近には受付を終えたひとびと。こんなところに自転車がたむろすることなんてもう二度とないだろう。

f:id:seuzo:20180513161448j:plain

 QuickTicketって初めて使いました。便利だし、偽造やダフ行為も防げるし。

f:id:seuzo:20180513161241j:plain:h400

 料金所前で記念撮影。

f:id:seuzo:20180513161224j:plain

 高速道路内はほぼ半地下。

f:id:seuzo:20180513161205j:plain

 ゼッケンは「479」です。なんか素数っぽいぞ? wikipediaで調べたら果たして素数でした。しかもwikipedia:安全素数というらしい。実に縁起がよいではないの?

f:id:seuzo:20180513155626j:plain

 などとあれこれ考えていると、スタートの合図です。ここから折り返しの高谷JCTまでは実際の映像をご覧ください。

 実際の路面はするするしていて、低騒音舗装になっています。静かな上に抵抗が少ないのと、集団の追い風があるのとで、ほとんど回していないのに30km/hくらいででてしまいます。最初から最後までずっと下り坂を走っているような錯覚を覚えました。後半、人がまばらになった隙に路肩に寄ってちょっと回してみましたが、やはりすごく走りやすい道でした。さすがに5,000円も出す有料道路は違うねw

 折り返しのエイドステーション唯一の地上です。そこで初めて気がついたんですが、半地下の高速内は冷たい空気が溜まっているため、気温が17℃(体感)くらいでした。外は23℃くらいあったので、5〜6℃の気温差を感じました。みなさん思わず「あったけぇー」と。

f:id:seuzo:20180513155234j:plain

 5,000円のランチをしみじみいただきました。*1

f:id:seuzo:20180513155602j:plain

 気を取り直して、片山右京(全日本実業団自転車競技連盟理事長)さんによる抽選会とトークショーです。こちらも動画ありますのでどうぞ。*2

 エイドステーションよりも南側ももちろん完成していおります。6月2日16:00から一般車に供用開始です。

f:id:seuzo:20180513155242j:plain

 復路は100台くらいづつ区切ってスタートとなりました。サポート車を追い抜けないので、だいたいave.25km/hくらいな感じです。集団の先頭にいたので、全体ががよく見えました。動画もあります。走行の最後には工事にかかわった方々の写真が掲載してありました。おつかれさまでした。

 完走してなげられたタオル(手拭い)。

f:id:seuzo:20180513155226j:plain

イベント関係者の方々へ

 イベントの企画ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。たいへん有意義なイベントでした。現在工事が進められている、大泉JCT〜中央道〜東名の開通時もこうしたイベントがあると嬉しいです。

 今回のイベントについてちょっと気に気がついたことを書いておきます。

 参加者に対する導線がいまひとつだと感じました。受付やスタート前、折り返し地点、記念品受け渡し時など、どのようにならんで待機するか、全体をどのように動かすかがまったく考えられていないと感じました。机上で考えて実際にぜんぜん機能しないパターンです。結果的に自転車を降りてダラダラと蛇行しながら歩いてる時間が多すぎました。あっちへ行ったりこっちへ行ったり。スポーツ自転車の人たちの多くがビンディングシューズを履いており、歩きづらい上にシューズが痛むのです。これは考慮していただきたかった。こうしたサイクリングイベントに対するノウハウの蓄積がなさすぎだと感じました。ノウハウがないのならノウハウを持つところと組むべきで、そうでないならわたしたちはずっとその言い訳を聞き続けることになってしまいます。どうかどうか、よろしくお願いします。

おまけ

 5,000円ランチ(まだいうかw)はちょっとよそゆきだったので、帰り道にちょっと補給。5月8日に発売されたばかりの「ピルクルGOLD」飲んでみました。

f:id:seuzo:20180513155217j:plain

 う、薬くさい。ピルクル本来の爽やかさが台無しになっている。おじさんっぽいパッケージデザインやネーミングもなんとかならなかったのか? いわゆるエナジードリンクの「精力増強」みたいな飲み物と、健康志向のピルクルでは別ジャンルなはず。それ、ちょっと考えたらわかることだったんじゃないの? 早く正気に戻ってくれ!  

*1:ランチパックを配ってる間中、アナウンスのおねえさんが「ヤマザキさまから無料で提供いただきました」と何度も連呼していたが、参加費が5,000円も支払ってるぼくらからしたら到底「無料でありがたい」という感想はできてませんでした。スポンサー様の手前もあるんだろうけど、神経逆なでされた感じ

*2:片山さんのご意向により一部ほんの数秒カットしてあります。ちょっとしたジョークで到底問題発言ではないのですが、ご要望なので。

桜の便りはどこまで届いているか?

 東京では3/17に桜が開花し、24日には満開になりました。わたしの住む国立では大学通りで八分咲き程度。荒川沿いだといつも1週間は遅い開花だと思います。

 2018年3月25日(日)はれ。午前中は2m/s程度の北西の風、午後は2m/s程度の南東の風。行きも帰りも向かい風でした。府中市の朝9時の気温が7.8度、熊谷の最高気温が20.4度(15:42)。9時間11分(バイクタイム6時間45分)152.41km。

f:id:seuzo:20180326134922p:plain

 荒川沿いのHondaエアポートから消防庁のヘリが発進しているのにちょうど行会いました。

 吉見町のさくら堤公園は三分咲き。来週見頃か?

f:id:seuzo:20180326132853j:plain

 熊谷の桜堤はまだ五分咲き程度か。しかし、暖かい陽気に誘われて花見客がたくさん来ています。

f:id:seuzo:20180326132926j:plain

 荒川公園には出店もあり、土手には登って花見ができる台が設置されていました。

f:id:seuzo:20180326132910j:plain

 サイクリストの補給はいつもと同じ。しかし、気分はお花見です。

f:id:seuzo:20180326132919j:plain

 荒川CRは一面の菜の花。菜の花と赤い水道橋。

f:id:seuzo:20180326132901j:plain

 前日の夜にちょっと飲みすぎたせいなのか、代謝が悪い感じがしました。熊谷に着くまでにハンガーノックになりかけるし、向かい風の影響もあってへろへろ。どんどんアルコールとの相性が悪くなっていきます。

f:id:seuzo:20180326132845j:plain